もう一度、自由に話したい皆さんへ


国立大学法人東京科学大学(旧 東京医科歯科大学)にて開発されたマウスピース型人工喉頭 Voice Retriever®(製品名 VoiceRet)。
試作品から更に改良され、製品版が2025年4月より発売。
口腔内に装着するだけで、再び会話ができるようになります。

かんたん
マウスピースをはめて口パクをするだけ。装着初日から会話が可能。
誰でも
口が動けば、首から下が動かなくても大丈夫。


自然な声
声として出る音は、ノイズが少なく聞き取りやすいのが特徴。
- 全国の提携歯科医院にて、歯科医師が専用マウスピースをオーダーメイドで制作。
- 口内に入れるマウスピースは有線で外部のコントローラーに繋がっています。
- 適用対象は、口 唇 、舌などを動かし口パクができる方、上顎に要治療の歯がなく、歯型を取りマウスピース装着が可能である方です。
- 製作前にむし歯や入れ歯、歯周病等の治療が別途必要になる可能性があります。
Voice Retriever®ご紹介動画
Voice Retriever®(VoiceRet)とは?
これまでの代用発声との違いも含め、弊社医師の毛利が徹底解説!
お問い合わせからの流れ
Step
01

ホームページから
お問い合わせ
お問い合わせ受付け後、お住いの地域などから最適な提携歯科医院をご紹介します。
》
Step
02

診療1回目
歯型の採取
Voice Retriever®適応かの判断と、マウスピース用の歯型取りをします。
※むし歯・入れ歯・歯周病治療などが必要な場合、歯型取りまで進めない可能性があります。詳しくは歯科医師とご相談ください。
》
Step
03

診療2回目
装着・確認
マウスピースは最短2週間で完成。最終調整を行い、お渡しします。